■目次
肌がテカる原因
①肌の乾燥
オイリーの原因が乾燥?と聞くと矛盾しているように思うかもしれませんが、根本の原因は感想です。
肌が乾燥することによって、水分の蒸発を防ぐために皮脂が過剰に分泌され肌表面にバリアを張ります。
それがいわゆる”テカリ”と言われるものです。
②間違ったスキンケア
顔の洗いすぎによって本来必要な油分まで落としてしまったり、しっかりとした保湿ができていないことによる感想はテカリの大きな原因と言えます。
③生活習慣の乱れ
脂物の取りすぎで余計な皮脂を分泌させてしまうのは勿論ですが、睡眠不足によるホルモンバランスの乱れも皮脂を過剰分泌させる大きな要因と言えます。
すぐにできるテカり対策5選

洗いすぎに注意しよう
洗いすぎは余分な皮脂を過剰分泌させてしまう原因に。
脂っぽいからと言って強力な洗顔料でゴシゴシ洗ってしまうと更なる皮脂の過剰分泌を促す悪循環になってしまいます。
保湿をしっかりとしよう
洗顔後は必ず保湿をしましょう。
正しい順番で保湿を行うことで皮脂の過剰分泌を抑制し、テカリを防ぐことができます。
①洗顔
↳ゴシゴシせずに指の腹で優しく洗いましょう。
②導入液
↳ピンとこない方もいるかもしれませんが、化粧水の前に塗ることで肌を柔らかくし、化粧水の浸透を促す効果があります。
③化粧水
↳多めの化粧水でしっかりと保湿をしましょう。
④美容液・オイル
化粧水で水分を補給して、美容液で油分のバランスを整えるといったイメージです。水だけではすぐに蒸発してしまいますが、脂と混ざると蒸発しにくくなる原理ですね。
⑤乳液・クリーム
化粧水や美容液で水分を補給したら最後に乳液でフタをするイメージです。
補給した水分が逃げないように最後は必ずしっかりとフタをしましょう。
日焼け止めを塗ろう
紫外線を繰り返し浴びると肌のバリア機能が低下して水分を外に逃がしやすい状態になってしまいます。
微量の紫外線でも肌のバリア機能は低下しますので、夏場は勿論、季節問わず年中日焼け止めを塗ることをオススメいたします。
健康的な食事を心がけよう

油分の多い食事ばかりをとると余計な皮脂が分泌されるのは勿論ですが、ファストフードなど偏った食事も皮脂の過剰分泌を招く原因となります。
ビタミン不足を招く食べ物
①ファストフード
②ラーメンやインスタントラーメン
③揚げ物
④スナック菓子
⑤ケーキ屋クッキーなどのスイーツ
⑥チョコレート
美肌に必要なビタミンとそれらを多く含む食べ物
ビタミンA
レバー、バター、チーズ、卵、緑黄色野菜
ビタミンD
メカジキ、キノコ類、ヨーグルト、牛乳、サーモン、牛のレバー
ビタミンE
小麦胚芽油、ひまわり油、ベニバナ油、ナッツ類、ホウレンソウ、ブロッコリー
ビタミンK
パセリ、シソ、ホウレンソウ、ブロッコリー
ビタミンB群
豚ひれ、豚レバー、ウナギ、玄米ご飯、納豆、カツオ、ピーナッツ、牛レバー、さんま、あさり、鶏レバー、菜の花、枝豆
ビタミンC
赤ピーマン、黄ピーマン、ブロッコリー、キウイフルーツ、イチゴ、菜の花、ネーブル
規則正しい生活をしよう

夜更かしなどで十分な睡眠がとれないとホルモンバランスが乱れて過剰な皮脂分泌を引き起こす原因となります。
一昔前は22時~2時がお肌のゴールデンタイムなんて言われていましたが、近年の研究で医学的な根拠がないということが判明しています。
成長ホルモンが大量に分泌されるのは深い(ノンレム)睡眠時に集中しているとの研究結果が出ておりますので、しっかりと質の良い睡眠をとることが大切だと言えます。
まとめ
①バランスの取れた食事
②良質な睡眠
③正しいスキンケア
特別なことをしなくても肌のテカリは十分に防ぐことが可能です。
コメントを残す